石井紘基(いしいこうき 1940年11月6日生)
[政治家]
東京生まれ。1960年に中央大学法学部に入学、安保闘争に参加。国会に突入するデモ隊の先頭にいた石井は一人の政治家を見た。すべての国会議員が逃げ出す中、騒乱の最前線に出向き、警官を抑え学生を守ろうとする日本社会党書記長江田三郎であった。石井は「このとき初めて国民の立場に立った政治家を見た」と言う。
江田の後を追い、社会党の活動に参加。中央大学自治会委員長になる等、学生運動のリーダーとなった。早稲田大学大学院を経て、1965年にモスクワ大学大学院に留学、1970年、ナターシャとの結婚、大学院を修了すると1971年に帰国し、江田三郎の息子の江田五月の秘書となる。1978年に菅直人らと社会民主連合を結成し、事務局長となる。衆議院議員選挙での同党公認が決定していたが、1992年秋に突如日本新党へ移籍。
1993年、第40回衆議院議員総選挙で日本新党から旧東京3区にて立候補し、初当選。以後通算当選3回。1994年、羽田内閣において総務政務次官に就任。自社さ連立政権時代に国民会計検査院を創設し代表を務める。日本新党で初当選しながら細川護熙と袂を分かち、新進党結党には参加せず、自由連合や新党さきがけを経て1996年、民主党の結党に参加。
議員活動としては、主に日本の政府支出の無駄使いに関して、フィールドワークを持っていた。国会議員が持つ権限を使った徹底的な調査で、税の無駄や政府の不正の追及をしていた。そのため、「国会の爆弾発言男」と呼ばれていた。1997年11月、衆議院で防衛庁調達実施本部背任事件をねばり強く追及し、マスコミをリードし、遂に東京地検の強制捜査にまで発展させた。東洋通信機だけでなく、年間約2兆円にのぼる防衛庁の装備品発注予算が長期にわたって不正に使われていたことがわかった。
2000年には、映画「バトル・ロワイアル」に関して「青少年に悪影響を与える」として国会で取り上げ、上映に反対し規制を働きかけようとした。
オウム真理教については「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」、「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中がどうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった」と発言している。
天下り会社(石井紘基の調査で約3000社もあることがわかった)の問題についてもアピールしていたため利権を持つ議員や官僚、企業から忌み嫌われ怖れられていた。
2002年10月25日、世田谷区の自宅駐車場で柳刃包丁で左胸を刺され死亡。翌10月26日、指定暴力団山口組系右翼団体代表・伊藤白水が警察に出頭し逮捕される。代表は「家賃の工面を断られたため、仕返しでやった」と供述したが、石井が国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との見方もある。10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井議員は「これで与党の連中がひっくり返る」と発言したという事実などが挙げられている。
2004年6月18日、東京地裁で被告に無期懲役判決が言い渡されたが、判決では被告が主張する「金銭トラブル」という動機を信用することができないとした。2005年11月15日、最高裁で無期懲役の判決が確定した。
事件当日、石井の鞄には国会質問のために国会へ提出する書類が入っていたが、事件現場の鞄からは書類が無くなっており、未だに発見されていない。一方、石井代議士の懐にあった現金30万円は盗まれていなかった。また石井の左手中指が外側から切断されており、鞄は持ち手を手で握っていたら、開かない状況になっていたこと、石井は左手で鞄を持っていたとする石井の妻の証言から、犯人は石井が持っていた鞄を開けるために左手中指を切った可能性がある。
テレビ朝日で2009年2月11日に放送された「スーパーJチャンネル」において、犯人の獄中の独占告白として「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」などの発言が報道された。
石井の選出選挙区であった東京都第6区では2003年4月27日に補欠選挙が行われ、参議院議員より転出した民主党公認の小宮山洋子が当選した。
なお、2003年2月に石井議員の遺族らが事件の真相を求めてホームページを開設し、懸賞金を付けて情報提供を求めている。
2002年10月25日死去(享年62)