徳山璉

徳山璉(とくやまたまき 1903年7月27日生)
 [歌手/俳優]



 神奈川県生まれ。開校したばかりの逗子開成中学校を経て、1928年、東京音楽学校声楽科を卒業。武蔵野音楽学校の教師になったが、流行歌手として日本で初めて大スターになった佐藤千夜子のピアノ伴奏をした縁で、1930年、ビクターから『叩け太鼓』で流行歌手としてデビュー。翌年には『侍ニッポン』が大ヒットとなった。その後も『ルンペン節』や、四家文子と共演の『天国に結ぶ戀』など数多くのヒット曲に恵まれた。『隣組』、『歩くうた』など、国民歌謡からヒットした曲もある。

 一方、声楽家としても活躍し、ジョルジュ・ビゼーのオペラ『カルメン』のエスカミーリョが当たり役であった。ベートーヴェンの『交響曲第9番』の演奏にも、バリトン・ソロとして何回か出演している。昭和10年代前半には古川ロッパ一座に入り、『ガラマサどん』、『東海道中膝栗毛』などの舞台に出演したり、「シネオペレッタ」と呼ばれた音楽映画にも出演するなど幅広く活躍した。レコードとして残っているのはほとんどが流行歌だが、明るく軽やかなバリトンで、小節などの「邦楽的」な発声法は全く使われていない。音楽学校出身の歌手としては珍しく、コミック・ソングも得意とし『マルマル節』『歌ふ弥次喜多』(古川ロッパと共演)など多数の傑作を遺している。

 1935年結婚し、神奈川県藤沢市に新居を構えた。私生活面では、外見の豪放磊落さとは反対の小心な性格で、勝ち気な妻(寿子・旧姓萩谷、1902年~1992年)に頭が上らず、かなりいじめられたが、友人たちにはさも楽しそうにそのことを話していたという。人気絶頂のころの1942年1月28日、敗血症のため死去。友人の古川ロッパは舞台出演中に徳山の訃報を聞いて衝撃を受け、弔問であたりはばからず号泣した。

 1942年1月28日死去(享年38)