夏目雅子

夏目雅子(なつめまさこ 本名:西山雅子 1957年12月17日生)
 [女優]



 東京都に生まれる。小学3年生のときにテレビドラマ「チャコちゃんハーイ!」を見て女優を志したのが初めで、17歳のときにヴィットリオ・デ・シーカ監督の映画「ひまわり」を映画館で見て衝撃をうけ、ソフィア・ローレンに憧れ、本格的に女優を目指すようになった。東京女学館小学校、中学校、高等学校卒業。1976年、東京女学館短期大学にそのまま進学してフランス語を専攻するが、入学直後に、父の友人のツテでタオルメーカー内野株式会社のコマーシャルに出演。これはデビュー前で最初のテレビ挑戦だったが、厳しい学校であったので、結局、短大は中退することになる。同年、テレビドラマのオーディションで486人の応募者の中からヒロインに選ばれ女優デビュー。

 1977年、カネボウ化粧品のキャンペーンガールとなり、「クッキーフェイス」のCMで注目を集める。ブレイクのきっかけを作ったこのときのCMディレクターが後の直木賞作家で夫の伊集院静であった。

 1978年、『西遊記』で三蔵法師役を演じて人気を得る。この時、彼女は役作りのために実際に剃髪し、頭の形が良く「髪の毛を剃ったけど、美しくて神々しい」と話題になった。ドラマは好評で、翌年放送される『西遊記II』にも出演。1982年、映画『鬼龍院花子の生涯』の台詞「なめたらいかんぜよ!」が流行語となる。この映画では、当初彼女のヌードシーンはスタントを立てる予定であったが、「他の出演者の女優さんが何人か脱いでいるのに、自分だけ脱がないのはおかしい。私も脱いで演技します」と本人が希望した。そのため事務所の大反対を受けたが、説得に説得を重ね、本人がヌードになった。迫真の演技が話題になりこの作品でブルーリボン賞獲得。演技派女優としての地位を確立した。

 1984年8月27日、不倫していた作家の伊集院静と結婚。媒酌は行きつけの鎌倉長谷寺近くにある寿司店主夫妻。結婚式もこの寿司店で内輪だけで行われた。

 1985年2月14日、舞台『愚かな女』の公演の最中に体調不良を訴え、翌2月15日慶應義塾大学病院に緊急入院。急性骨髄性白血病と診断されたが、夏目本人には「極度の貧血」とだけ告げ、本当の病名を伏せていた。夏目の入院と共に夫の伊集院は、仕事をすべて辞めて彼女が亡くなるまで母親らと共に看病にあたった。約7ヶ月という長い闘病生活を送りながらも順調に回復、退院間近の報道もあったものの、その後、抗がん剤の副作用等が原因とみられる肺炎を併発し、突然逝去。27歳の若さだった。

 彼女はテレビドラマ『西遊記シリーズ』(1978~1979)のシルクロード現地ロケに三蔵法師役で参加したが、それまでに中国政府は現地のウィグルで核実験を繰り返し行なっており、現地ロケにおいて被曝したことがその7年後に 夏目雅子が白血病を発病して死んだことの原因になった可能性が指摘されている。

 夏目雅子の闘病生活では、白血病の治療薬の副作用による脱毛に、本人も家族も悩み、精神的苦痛を味わった(しかし母の前では「髪の毛くらい、いいわ。私、三蔵法師の時とっても素敵だったのよ」と気丈に言ったという)。1回目、2回目の化学療法で、脱毛を恐れて副作用の弱い薬を選び、積極的な治療を行わなかったことが、死につながったとの母・小達スエの強い後悔の念から、癌患者の闘病生活(特に脱毛の恐怖や、頭髪が抜けた後の患者の頭皮の負傷など)、寛解後の社会復帰を支援したいと、母スエを代表として兄・小達一雄を中心に、彼女の遺産をもとにして癌患者へ無償でかつらを貸し出す組織、『夏目雅子ひまわり基金』が、1993年12月に設立された。

 1985年9月11日死去(享年27)