中村時蔵(4代目)

四代目中村時蔵(なかむらときぞう 本名:小川茂雄 1927年12月1日生)
 [歌舞伎役者]



 東京生まれ。三代目中村時蔵の次男。1936年11月、東京歌舞伎座で二代目中村梅枝を名のって初舞台。1953年4月、東京歌舞伎座で六代目中村芝雀(京屋)を襲名。父の死後の1960年4月、東京歌舞伎座で『八重桐廓噺』の八重桐、『妹背山婦女庭訓』のお三輪、『近江源氏先陣館・盛綱陣屋』の篝火で四代目中村時蔵を襲名した。

 清楚な芸を身につけた美貌の若手女形で、叔父の十七代目中村勘三郎が専ら相方に起用したことから将来を嘱望された。しかし人気とともに舞台出勤が激増、今月は歌舞伎座、来月は南座、その翌月は演舞場と、引っ張りだことなり休みのない公演日程が続いたことで睡眠薬への依存度が増し、結果的に1962年1月の興行中に睡眠薬の過剰摂取事故で急死してしまう。自殺説も流れたが、あまりにも惜しまれる最期であった。

 立女形の大名跡である「中村時蔵」は四代目の死後、長男の三代目中村梅枝が1981年に五代目時蔵を襲名するまでの19年間不在となり、さらに五代目時蔵が襲名する頃には玉三郎こと、五代目坂東玉三郎がブームを巻き起こしていた絶頂期で、遅れをとった「中村時蔵」の梨園における地位は大きく傾くこととなった。

 1962年1月28日死去(享年34)