グレゴリー・ラスプーチン

グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin 1871年1月23日生)
 [ロシア・農民/自称祈祷僧]



 謎に包まれた経歴や怪異な容貌から怪僧・怪物などと呼ばれ、ロシア帝国崩壊の原因をつくった悪人として、その人物評はすこぶる低調である。

 20歳で結婚した後、突然、父親や妻に「巡礼に出る」と言い残して村を出奔した。一説では、野良仕事をしているとき生神女マリヤの啓示を受けたといわれている。修行僧と自称していたものの、正規の教育を受けた形跡はなく経歴は不明。

 1904年、サンクトペテルブルクに出たラスプーチンは、人々に病気治療を施して信者を増やし『神の人』と称されるようになり、皇族ニコライ・ニコラエヴィチ大公の妻アナスタシヤ大公妃に取り入った。後にアレクサンドラ皇后に紹介され、血友病患者であったアレクセイ皇太子を治療して皇后の信頼を得た。

 1905年11月1日にロシア皇帝ニコライ2世に謁見し、以後、皇太子の病状が悪化する度に宮廷に呼び出された。ラスプーチンが祈祷を捧げると、不思議にも皇太子の発作が治まって症状が改善した。その治療法は催眠療法の一種ではないかと推測されているが、こうして皇帝夫妻から絶大な信頼を勝ち取り、『我らの友』と呼ばれるようになったラスプーチンは、夫妻の権威を傘にきて政治に口を挟むようになった。

 当時のロシア社会は、日露戦争の敗北、打ち続く労働運動、革命運動の激化によって動揺していたものの、皇帝への表立った非難は抑制されていた。多くの場合、失政の責任は側近に向けられるようになり、ラスプーチンも例外ではいられなかった。ラスプーチンの過去や言動に注目が集まり、馬泥棒の経歴が暴かれ、女性信者との淫らな関係が新聞に報じられたこともあって、多くの廷臣がラスプーチンの排除を望むようになった。しかし優柔不断といわれた皇帝は愛妻の皇后や皇太子の病気に配慮してこれを拒否した。

 第一次世界大戦が勃発してニコライ2世が首都を離れて前線に出ることが多くなると、内政を託されたアレクサンドラ皇后は何事もラスプーチンに相談して政治を動かし人事を配置した。前線から届く芳しくない戦況から、敵国ドイツ出身であった皇后とドイツの密約説が流れ、皇帝不在中の皇后とラスプーチンの愛人関係までが真しやかに噂されるようになった。こうしてラスプーチンは廷臣や国民の憎しみを一身に背負うことになったのである。

 しかし、元々ラスプーチンは政治に強い関心はなく、その存在は皇帝の政策決定にも大きな影響を与えなかったとされている。第一次世界大戦参戦を主張する皇帝に対して不戦を説いたり、革命派やアナーキストによる運動激化を考慮しての農民の年貢や税金負担軽減など、荒事を嫌う農民出身の聖職者ならではの提言をしたこともあったが、その言が用いられた証跡はない。

 ヨーロッパで最も保守的で官僚的といわれたロシア宮廷にあってラスプーチンが重責を担う余地は少なく、単なる皇帝の取巻きの一人に過ぎなかったとするのが適切である。皇后が余りにもラスプーチンを重用し過ぎたために身代わりにされたともみることができる。
 
 1916年12月29日、皇帝と姻戚関係のあったユスポフ公は皇帝の従兄弟であるドミトリー大公と謀って、ラスプーチンを晩餐に誘うと青酸カリを盛った食事でもてなした。しかしその食事に本人は死なず周囲を驚かせる。食後に平然と祈りを捧げていたラスプーチンは恐れをなした周囲から背後より銃撃を受ける。ここで反撃に出るがさらに2発の銃弾を受けた。倒れたところを殴る蹴るの暴力を振るわれて、窓から道路に放り出された。それでも息が残っていたので、ネヴァ川まで引きずられ氷を割って開けられた穴に投げ込まれた。三日後、ラスプーチンの遺体が発見され、検死の結果、肺に水が入っていたため死因は溺死とされた。川に投げ込まれた時もまだ息があったのである。

 ラスプーチンが青酸カリによって死ななかった理由としては、毒殺説が作り話であるという説や、ラスプーチンが無胃酸症または低胃酸症であったため、シアン化水素が発生せず死に至らなかったという説がある。また、毒殺に使われた青酸カリに問題があったという見方もある。保存が適切になされなかった青酸カリを用いた殺人未遂事件は歴史上数多い上、当時のロシアには低品質の薬物や偽薬を扱う薬屋も多くそうした薬屋から購入した偽物を盛ってしまった可能性も否定できない。更に、料理の調味料や熱で青酸カリが変質してしまったということも考えられる。そもそも青酸カリを食物に混入したのなら味が強烈で口内に激痛が走るため嘔吐せずにはいられないのに、ラスプーチンは苦しまずに毒が盛られた食事を口にしたためこの説が最も説得力がある。

 1916年12月29日死去(享年45)